
久々のことがまたありました。
主張で新幹線に乗りました。長男マサくんうらやましそうでした。切符をおみやげに持って帰りました。
乗った新幹線は、みなさんご存じ300系ひかり。
ひかり号が静岡駅に到着するなり、のぞみ号かしら、隣を二本通過。
次の浜松駅に到着するなり、隣を一本通過。
当然のことながら、分刻みのダイヤでも事故は起きません。それが当たり前、新幹線たち、プロフェッショナルでございます。
さて、そんな300系ひかり号で出会った車内販売のお姉さんの話。
ワタシは車両の端から2番目に座ってました。斜め前の一番端に座ってた人が何かを買ってやりとりしてる時、お姉さんに反応して自動ドアが開いたり閉まったり。それを気にしてる風のお姉さん。
みなさんご存知、なんでも入ってるお姉さんの相棒の荷台を、少し押しながら自動ドアのセンサーから逃れようとするお姉さんの様。
さすがプロフェッショナルでございます。お姉さんってどこ出身で、どこ在住なんだろう、東京駅から乗って東京駅に帰るのかな、やはり、とかみなさんも考えちゃいません?

オカムラ、久々に静岡の街にやってきました、電車に乗って。
それぞれの地方によってはディーゼル機関車がJRの主力、その場合は機車(きしゃ)って言うんですって。
ワタシは少年時代、しずてつを電車、国鉄を汽車と勝手に呼んでいました。
Butしかし、ワタシは歳を重ねる中で、汽車という表現は適切ではないという結論に達し、しずてつをしずてつと、JRをJRと呼ぶに至りました。
それって別に普通ですか。
さて、駅前にこんな高いビルが建っていたんですね!驚きました。
誰の?何が入るの?やっていけるのかしら?など、余計無い心配が先に出てきてしまうオカムラでした。
三連休でしたが、あっという間でございました。明日からまたがんばっていきたいと思います。
Butしかし、水曜日、監査が入ります。年明けからその準備におわれていましたが、もう明日しかありません。大丈夫かしら、不安でいっぱい。
この監査が無事に終わらないと、気が休まりません。年末年始もこの三連休も、頭の隅っこ、いや真ん中かもしれません、この監査の存在が。
年1回の監査にビビっているくらい、所詮オカムラは小さい人間です。
小野くん、清水入りがやっと決まったとのことです。
いろいろな考え方があるとは思いますが、ワタシは期待のほうが大きいです。楽しみです。
今年の抱負について宣言したいと思ったわけですが、その前に年末の職場の忘年会の話をしなければなりません。
2次会でカラオケに行ったんです。そこで数曲歌わせていただいたんですが、全然ダメダメだったんです。自分のイメージとかけ離れた歌だったんです。
そして今年の抱負ですが、「ライブやる」と言いたかったのですが、そんなことを宣言できる状況ではなかったので、「練習やれ」ということになりました。どうぞよろしく。