お正月の過ごし方A

やはり、午前中は箱根駅伝観たり、午後は藤枝明誠の高校サッカー観たり。

藤枝明誠なんとかベスト8まで来ました。次の大阪代表のチームもなかなか強そうですよ。

奥さんの誕生日が1月4日ということで、今回初の試みが行われました。それは「ケーキ作り」でございます。

といいましても、初めてのことですし、1から10まで作るのはたいへんなので、スポンジケーキは買わせていただき、生クリームシャカシャカのところからやらせていただきました。

長男マサくんと一緒にワイワイやろうという企画だったのですが、生クリームがそれっぽくなるのに、あんなにたいへんだなんて知りませんでした。30分近く格闘したんじゃないでしょうか。オカムラ⇒マサくん⇒オカムラ⇒マサくん⇒オカムラ…みたいに二人で共同作業でございました。

あとはイチゴをいい感じに並べてできあがり。なんとかそれっぽいのができました。次回はスポンジケーキ作りから是非挑戦したいですね。

ちなみに、うっかり画像を撮っておくのを忘れてしまったことが悔やまれます。

お正月の過ごし方

あけまして、おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

寒い元日、みなさまいかがお過ごしだったでしょうか。ワタシはこんな感じでした。

軽い朝食、そしてお昼は奥さんの実家でお雑煮をいただき、午後は長男マサくんがサンタさんにもらった自転車乗って、ワタシが後ろから走って追いかけて、地元の神社に初詣、そして元日の今日は使われていない広い駐車場で自転車の練習、夕飯も奥さんの実家で兄弟衆のお食事会、そんな感じでした。

ドライブで遠くに行ったり、セールや福袋を目指してかけまわったり、というようなことは全くできる状況ではございませんので、家でゆっくり過ごす系でございます。

明日は箱根駅伝と高校サッカーとか観て過ごしちゃうのかしらねぇ。

2009年最後の更新

紅白、やってます、サブちゃんが歌ってます。

もう新年がそこまで来ています。来年は寅年。オカムラ、年男です。36歳ですって、すごいね、ある意味世に言うところのアラフォーじゃないですか!

さて、藤枝明誠、高校サッカー1回戦、PK戦でなんとか勝ちました。2回戦は強豪との戦いだと思われます。今日の戦いの様子では、厳しいといわざるを得ません。なんとか修正頼みます。

明日は天皇杯決勝。そこにエスパの姿がないのは非常に残念というか、元日の大きな楽しみが一つ減ってしまったというところです。まぁそれについて、いろいろ言いたいことはあるのですが、結局過去の話ですから。新体制がみえてから言いたいと思います。

では、よいお年を。

3つ目の忘年会かな。

30日が仕事納めでございました。今年も1年間、お疲れさまでした。

お子達がねんねこした後に、家を少し抜け出させていただき、昔からの友人が集まる忘年会に参加いたしました。3つ目の忘年会ということでしょうか。

毎年12月30日に集まって、飲んで食って他愛の無い話をして、という集まりでございます。

今年の集まりにおいて、例年と違うことがひとつ。それは、主催してくれている友人の新築の家で開催されたということですね。

やっぱりいいなぁ、一戸建ては。少しぐらい騒いでも、防音もかなり効いてて周りの家には迷惑かからないんですもの。アパート暮らしのウチなんかでは、隣や階下の方に迷惑がかからないよう、日頃から気を使っちゃてます。

とても楽しく3時間弱を過ごしました。そして急いでおウチにカンバック!お子達が途中で目を覚ましてないことを願いつつ。

Profile

okachin

New Entries

Comment

Categories

Archives(166)

Link

Search

Free

Counter

1608909