雨の仕業

台風が来ています。朝の出勤までには行っちゃってほしいですね。

雨といえば、先週の土曜日はマサくんの運動会でございました。当日の物語をここで公開したいと存じます。

朝はまだ少し雨が降っていました。朝7時に連絡網で電話がかかってくるということで待っていましたが、さすがに難しいかなという具合でした。結局7時15分くらいだったでしょうか、前の方から電話がありました。

「今日の運動会はやります、ということです」おぉ!やるんだ、保育園サイドは、とっととやっちゃいたいんだねぇ。親心としては、いいグランド状態でやらせてあげたいのですが、残念。

予備日が次週の土曜日であるため、インフルエンザのことや天気もどうなるか分からないということで、保育園サイドは多少の小雨なら決行しますと公言していました。

8時半までに登園、すでにほとんどの園児やその親たちが集まっていました。まだ小雨が降ったりやんだりの状態でした。

開会式が始まりました。すると雨が強くなってくるではありませんか。子どもたちがプラカードを持って入場するときには結構降ってましたね。

「とりあえず開会式はやってしまいます」と園長先生。

残念ながら雨は強いまま。開会式後に保育園サイドは協議に入りました。その間も先生や父兄の役員の方々がスポンジでグランドの雨水を取る作業を行なってくださいました。

すると少し雨が弱まりました。「少し雨が弱まりましたので、この隙に競技の順番を変更し、各学年のダンスをやります」おぉ!年少さんは『踊るポンポコリン』ダンスだね、やはりまず練習の成果を発表するダンスを優先されたんですね。

ということで雨の中、各学年のダンスが披露されました。子どもたちも先生方もがんばりました。で、「このような天気ですので、これで本日の運動会は終了させていただきます。他の競技については、今後必ず発表の場を設けさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします」と園長先生。お疲れさまでした。

という土曜日の朝の出来事。ちなみに終了時間は9時40分くらいだったでしょうか。で、11時半にはものすごい快晴になってました。保育園サイドもこれを待っていた開催の決断だったのに、少し遅い快晴でした。まぁ、そんなもんさ、リゾラバ。

で、話には続きがありまして、園長先生が最後に言っていた発表の場が、今週の土曜日に設けられることになりました。ということは、結局元々の予備日に一部順延して運動会を行うということですね。子どもたちにとってはうれしいことでございます。

今回のことで、あえて保育園に提言させていただくことがあるならば、なぜ予備日が翌日の日曜日でなかったのか、ということでしょうか。もしそうであれば、土曜日に強行開催に踏み切らずに済んだのかなと思われます。1週間後の天気などはなかなか予想がつきませんが(一応週間予報ってありますけど)今日やるべきか明日やるべきかは判断しやすいと思われます。もちろん両日とも雨であることも考えられますから、1週間後の土曜日も予備日の予備日にするべきでしょう。保育園サイドとしても総練習を何回もやるぐらい、運動会が気合いの入ったイベントだというのであれば、たくさん予備日を用意するくらい気を使ってもいいのではないかと思いますが。

もしくは日曜日に運動会の予備日を持ってこれない事情があるのかしら。先生方は公務員ちゃんたちですから。ちなみに職場の方のお子さんが通ってる私立の保育園の運動会は、前述のように翌日と翌週にも予備日を設定してあるそうです。



秋雨前線 vs. 運動会

乳幼児医療費受給者現況届出書、本日郵送いたしました。

子ども手当に所得制限は設けられるのだろうか。

明日は長男マサくんの運動会なのですが、天気があやしいですね。

マサくんも年少さんになりました。だので、競争みたいのもやりますし、ダンスみたいのもやるみたいです。『おどるぽんぽこりん』に合わせて踊るそうですよ。

すでに保育園では、運動会の総練習なるものを、複数回やったそうです。運動会という行事は、保育園のもっとも重要な行事の一つなんでしょうね。日々の学習成果の発表会的なポジションでもあるということで、先生方もいわゆる「うまく」いくように取り組んでいらっしゃるんですね。

天気予報を吹っ飛ばして、早く雨が上がって明日晴れるといいですね。

こなす日々

とりあえず、エスパの話。

首位鹿島に勝ち点差1にせまってきました。非常に厳しい試合といいますか、勝ちにこだわる試合って、地味なんだけど、ドキドキですね。今週末もまた楽しみですね。

ここ最近、ちょっとお疲れのオカムラでございます。仕事では上からの営業の圧力が、ここ最近さらに増してきておりますし、明日は決算棚卸ですし。

おとといの日曜日の運動会で、100メートル2回走っただけで筋肉痛ですし。情けなし。

おうちでは、子どもたちがバタバタ走ってワタシが怒って走って怒って走って…ですし。

エスパが優勝とかしてくれたら、疲れも吹っ飛ぶかもねぇ。

たいへんご無沙汰しております。

090922_114417.JPG

富士市で見つけました!清水からこんな近くで、新幹線0系に会えるなんて!

長男マサくんを喜ばそう!という思いで行った公園でしたが、自分が楽しんじゃいました。

車両の中にも入ることができて、運転席にも座れました。前方が見づらくてすごく運転しづらそう、というのが運転席に座った第一印象でした。

毎月第2日曜日はミニSLも走るんですって。次回は10月11日。非常に混みそうですが、やはりこれは行くべきでしょうか。

Profile

okachin

New Entries

Comment

Categories

Archives(166)

Link

Search

Free

Counter

1610567